2024.2.22 催事情報を公開しました。

商品情報

information

江戸時代後期の文化二年(1805年)に創業した「井筒八ッ橋本舗」は、創業以来「ほんまもん」の味を追求し、
こだわり続けてきました。米粉、砂糖、ニッキ、小倉あんなど、素材の持ち味が生きているだけでなく、
私どものお菓子やおもてなしから生まれたご縁を通して、京文化や歴史に思いを馳せていただければ幸いです。

京名物 井筒八ッ橋

京名物 井筒八ッ橋

井筒八ッ橋は、「六段の調べ」などで知られる箏曲の祖・八橋検校に由来します。検校が教え伝えたと言われる京の堅焼き煎餅を琴の形に仕上げ「八ッ橋」と名付けたのが始まりです。パリッとした食感と、たちまち広がるニッキの香りをお楽しみください。

歌舞伎銘菓 夕霧

歌舞伎銘菓 夕霧

歌舞伎「廊文章」に登場する夕霧太夫の名に因む、元祖小倉あん入りの生八ッ橋。
その形は、夕霧に思いを寄せた伊左衛門が持つ編笠を象ったものです。桂皮や水尾の柚子の豊かな風味をお楽しみください。

歌舞伎銘菓 夕霧

叙情銘菓 夕子

叙情銘菓 夕子

水上 勉の代表作「五番町夕霧楼」の主人公・夕子に因んで名付けられた叙情銘菓です。もっちりとした「生八ッ橋」としっとりとした「つぶあん」がよく合う、京都ゆかりのおみやげです。
季節によって、様々な餡をご用意しております。

井筒の生八ッ橋

井筒の生八ッ橋

「井筒のなま八ッ橋」は、やわらかく、しっとりとした口あたりをお楽しみいただけるお菓子です。お茶請けやなごみのひとときに、ニッキや宇治抹茶の香りが広がるなつかしい風味をお召上がりいただけます。

井筒の生八ッ橋

生八ッ橋入り 井筒の三笠

生八ッ橋入り 井筒の三笠

丁寧に炊き上げた餡と井筒伝統の生八ッ橋を、ふっくらとした生地で包んだ京都らしい三笠です。風味豊かな小倉餡の中に、ほのかに香るニッキの生八つ橋を包み、上品な味に仕上げた「小倉三笠」と特製抹茶餡に、香り豊かな宇治抹茶の生八ッ橋を包み、深みのある味わいに仕上げた「宇治抹茶三笠」です。

京わらび餅 京都ぶらぶら

京わらび餅 京都ぶらぶら

本わらび粉を使った求肥風のわらび餅です。もちっとした食感をお楽しみください。
夏は冷たく冷やしていただくと、より一層美味しく召し上がっていただけます。

京わらび餅 京都ぶらぶら

仙菓 益壽糖(えきじゅとう)

仙菓 益壽糖(えきじゅとう)

古くより伝えられる製法そのままに、蜂蜜、和三盆糖、高麗人参、霊芝などを含み、その気品ある豊潤な味わいは、京最高の仙菓として全国に伝えられています。

小倉大納言

小倉大納言

弘法大師(空海)が唐より帰朝した折に持ち帰った小豆の種。その後、820年に京都 嵯峨小倉山の麓「小倉の里」の菓子職人亀山 和三郎が、風味豊かな小倉大納言の小豆を砂糖で丹念に炊き上げ、日本発の甘味小豆餡「小倉餡」。その小倉餡を使った小豆の原点をまるごと愉しめる商品です。

小倉大納言

東海道大名物 走り井餅

東海道大名物 走り井餅

創始は江戸中期頃で、走り井の名水を近江の米でつきあげた餅の中に餡を包み込んだ走り井餅の形は、ほとばしる水滴を表したものでありました。古来から東海道大名物として全国に知られております。